
✨好評販売中の「博多めんたい飯」🍚は *今月末までです。
なぜ博多(福岡)の辛子明太子が有名になったか?
いつから有るのか?知っていますか
今回はこのなぜをちょっと紐解いていきます。🧐
新幹線の博多駅や空港のお土産屋さんには、たくさんの明太子が並んでいますがその中で
気になるキャッチフレーズを付けてる会社ご存知ですか?
明太子をつくってよかった・・・・そう「ふくや」さんのキャッチフレーズです‼️
調べて見ますと初代の川原俊夫氏が「たらこのキムチ漬け」をヒントに
1949年に「味の明太子」として販売を開始したところ口コミで評判が広がり、ヒット商品となりますが
川原氏が凄いところが自社だけで製造を拡大するのではなく
川原氏が凄いところが自社だけで製造を拡大するのではなく
製造方法を教えることで多くの製造業者を育てた事により多くの会社ができ
さらに1975年に山陽新幹線の博多までの開通により全国に知れ渡るようになったと言う事です😄
今では様々な製造業社や商品が有りますがその発祥は1人の心の広い方の商売方法からと考えると感慨深いですね。
そんな博多の歴史に触れながら「博多めんたい飯」はいかがでしょう🥢
*なくなり次第終了しますので早めに終売する可能性があります